2012年3月25日日曜日

娘がね。最近ゲームに目覚めた。
pspとかのポータブル電子ゲームじゃないよ。
ブロックスと言うボードゲームです。
パズルみたいなピースを
どんどんつなげて置いていく。
置いていくルールがあって
ピースの角と角をあわせながら
つなげていく。
辺と辺はくっつけちゃだめ。
そうやって、交互に置いていくんだけど
盤面には限りがあるので
自分のピースをおくのに
相手のピースがじゃまになってくる。
最終的に、たくさんのピースを置いた方が価値というゲーム。
将棋ほどルールが細かくないし
囲碁ほど抽象的じゃない。
見た目もキレイで
直感的にプレイできるのが良い。
直感的と言っても
最終的には数学的な感覚と
空間把握の能力が試される。
けっこう、頭を使うゲームなのです。
ちょっとオセロと似ているかもね。
この娘、オセロゲームのときは
自分のコマががらがらとひっくり返されるたびに
パニックに陥っていたが
このブロックスはマイナス要素がないので
安心して考えたりプレイできるようだ。
こういったゲームを考案する人は
いろんな要素を考えながら
ゲームのルールを構築していくんだろうな。
刺激的で、相性の良いゲームに出会うのは
なかなか幸せな物です。
ブロックス 秀逸なゲームです。
お薦めします。












うつ病になりそううつ病予防うつ病にならない下園壮太

0 件のコメント:

コメントを投稿